Mac版Unity:Android実機で動作させた時のメモ

Androidはapkを配布するだけで他の人に製作中のものを見せられるので、iOSよりも簡単に共有できていいですね。
ということで、Unityで作成中のものをapkで配布するために設定した時のメモです。
1.Android Studioのインストール
Androidのアプリをビルドするためには、Android SDKが必要になりますが、Android Studioをインストールし、SDK Managerを使うことにより、SDKを簡単に管理できます。配布する実機のバージョンに応じたSDKを入れておきましょう。
2.Java SDKのインストール
Java SDKが無いと、Android用のアプリのビルドができません。上記のリンクから、最新版をインストールしましょう。この記事を書いた時には、「dk-8u51-macosx-x64.dmg」が最新版でした。
3.Bundle Identifierの設定
Edit > Project Settings > Playerを選択し、アンドロイドのロボットマークのタブの中の「Other Settings」の中に、「Bundle Identifier」という項目があります。デフォルトで値が入っているのですが、別なのにしないといけないので、「com.hogehoge.test」など、なんでもいいので入れましょう。
4.Android SDK/JDKのパス指定
Unity > Preference… を開き、External Toolsの「Android SDK Location」と「JDK Location」を設定します。
それぞれ、
/Users/[ユーザー名]/Library/Android/sdk
/Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.8.0_51.jdk/Contents/Home
でした。
5.ビルドと実行
File > Bulid Settings… を開き、Androidを選択して「Build And Run」を実行します。
※エラーが出た時
Installation failed with the following output:
pkg: /data/local/tmp/Package.apk
Failure [INSTALL_FAILED_OLDER_SDK]
こちらを参考にさせてもらったのですが、このエラーが出た場合は、アプリと実機のSDKのバージョンが合っていません。
Edit > Project Settings > Playerを開き、Androidの「Minimum API Level」を、実機のSDKに合わせます。(手順2で、対象のバージョンのSDKが入っていることも必要です)
ところが、Unity 5.1では、標準ではこの設定が変更できません。(Virtual Reality設定に上書きされる、という旨が表示されています)
ということで、Virtual Reality設定をoffにするには、Edit > Project Settings > Playerの、「↓」アイコン(PC,Mac&Linux Standalone)の、Other Settingsの「Virtual Reality Supported」のチェックを外します。これで、先ほどの 「Minimum API Level」を変更することができるようになります。
これでapkの保存と、実機での実行が出来ました。apkは適宜DropboxやGoogle Driveで共有して配布できます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク